経済学部シラバス
2023年度(令和5年度)

Syllabus

統計学の世界

履修年度 2023
講義コード 11C0104701
科目名 統計学の世界
開講期 1期
担当者氏名 杉本 良平
履修年次 1年生
単位数 2
校舎 品川キャンパス
授業形態 講義
授業の目的 本授業の目的は、大学入学後にデータ分析を初めて学ぶことを前提として、統計学とはどのようなものか、統計学を使うことで何ができるようになるのかについて、なるべく数学を使わずに多くの事例を通じて理解してもらうことである。また、社会に出た時に必要な統計学とデータリテラシーの基礎についても触れ、統計学基礎、統計学、計量経済学などの科目の橋渡しとしたい。
到達目標 この授業を受けることにより、統計学の全体像を把握することを目標とする。具体的には、データの整理の仕方、回帰分析、統計的な推定、仮説検定、相関関係について事例を挙げて説明ができるようになることを目指している。
授業外学修内容・授業外学修時間数 授業外学修時間は、60時間以上必要である。授業内で配布する資料に目を通しておくこと。
授業計画 【第1回】 ガイダンス、統計学とは

【第2回】 記述統計学と推測統計学、データの種類

【第3回】 基礎統計量1(平均値、中央値、最頻値)

【第4回】 基礎統計量2(分散、標準偏差)

【第5回】 度数分布表

【第6回】 単回帰

【第7回】 決定係数

【第8回】 重回帰

【第9回】 統計的推定

【第10回】 確率変数と確率分布

【第11回】 二項分布

【第12回】 正規分布

【第13回】 仮説検定1(Z分布)

【第14回】 仮説検定2(t分布)

【第15回】 相関関係
成績評価の方法 毎回の課題50%、期末試験または期末課題50%で評価する。
フィードバックの内容
教科書
指定図書
参考書 『統計学×データ分析 基礎から体系的に学ぶデータサイエンティスト養成教室』浜松ウエジマ SBクリエイティブ 2023
『統計学が最強の学問である』西内啓 ダイヤモンド社 2013
教員からのお知らせ 教材・資料・連絡事項については、以下の方法を利用して提示するので、それぞれを定期的に確認すること。

①大学ポータルサイト「オンライン授業」

②メール(学籍番号@rissho-univ.jp)

③Microsoft Teams(アプリ)

なお、③については、パソコンあるいはスマートフォンを持っている人はアプリを事前にダウンロードしておくこと。アプリの利用方法の詳細については、①または②を通じて連絡する。
オフィスアワー 金曜日3限目、研究室(2-312)で受け付ける。事前にメール等で連絡することが望ましい。
アクティブ・ラーニングの内容 教員からのフィードバックによる振り返り
その他 数学の予備知識は必要としないが、授業への積極的な参加及び継続的な出席が求められる。