学生課外学習プログラム
Lecture / Extracurricular Noncredit Programs for Students

学生課外学習プログラム―経済学部独自の教育プログラム

 立正大学経済学部では教育の一環として、通常の授業では実施が難しい多様な教育プログラムを「学生課外学習プログラム」と位置づけて、専任教員の指導の下、学生のために研究・調査・視察・研修の機会を設けています。
 専任教員がテーマを決め、学びたい学生を集めて勉強会や研修旅行を行います。このプログラムは2019年度から始まりました。
 多くの学生がこのプログラムに参加して、授業とは異なる有意義な体験や学習をしています。

実施プログラム

■島嶼地域の特徴を活かしたまちづくりの可能性

活動の様子

担当: 櫻井 一宏 鈴木 輝隆

鹿児島県の徳之島(主に天城町)を対象とし、行政職員や商店街関係者等、地元の方々と交流し情報収集しながら地域について学んだ。

...続きを読む

■十勝の地域通貨サラリをフィールドワークする

活動の様子

担当:林康史

更別(さらべつ)村において、更別村商工会の後援を得て、特定非営利活動法人どんぐり村サラリとの共催で、地域通貨サラリの流通の実態調査を行った。

...続きを読む

■農業体験を通じた実践教育

活動の様子

担当:北原克宣

都市農家との交流・援農を通じて農業・食料分野における諸問題を実践的に考える力を養った。

...続きを読む