経済学部シラバス
2022年度(令和4年度)
Syllabus
ビジネス英会話1/ビジネス英語1
履修年度 | 2022 |
---|---|
講義コード | 11C0270901 |
科目名 | ビジネス英会話1/ビジネス英語1 |
開講期 | 1期 |
担当者氏名 | ホーマン 由佳 |
履修年次 | 2年生 |
単位数 | 1 |
校舎 | 品川キャンパス |
授業形態 | 講義・演習 |
授業の目的 | 身近な経済活動に関するテーマで書かれた英文エッセイを読み、物の価値と人々の行動を決定する経済システムについて考えてから、英語で自分の意見を伝える訓練を行う。将来ビジネスの現場で使われる語彙を学ぶだけではなく、将来社会で必要となる英語による発信力を身につけることを目的とする。 |
到達目標 | 1) ビジネス・経済を題材にした英文でよく使われる語句や表現を習得する。 2) ビジネス・経済を題材にした英エッセイを聞いて、内容の概要を伝えることができる。 3) ビジネス・経済を題材にした英文エッセイを読んで、段落ごとに概要を伝えることができる。 4) 身近なビジネス・経済に関するトピックで自分の意見を英語で述べることができる。 |
授業外学修内容・授業外学修時間数 | 授業外学修時間として、教科書、講義ノートを用いて60時間以上取り組むこと。 |
授業計画 | 【第1回】講義概要、Economics and Human Nature 【第2回】Economics and Human Nature 【第3回】Coffee 【第4回】Coffee 【第5回】オンライン授業(予定) 【第6回】Convenience Stores 【第7回】Convenience Stores 【第8回】Day-Care Centers in Israel 【第9回】Day-Care Centers in Israel 【第10回】オンライン授業(予定) 【第11回】Luxury Products 【第12回】Luxury Products 【第13回】プレゼンテーション 【第14回】オンライン授業(予定) 【第15回】授業内テスト |
成績評価の方法 | プレゼンテーション(60%)、課題提出(30%) 、授業への取り組み姿勢(10%) |
フィードバックの内容 | 授業内で、課題に対する講評を提示する。 |
教科書 | 『Econosense:Economics and Human Nature』Paul Stapleton Cengage Learning |
指定図書 | |
参考書 | |
教員からのお知らせ | 授業前には必ず各章を事前に読んで、テキストを音読しておくこと。予習を前提で授業を進めます。 |
オフィスアワー | 金曜2限 |
アクティブ・ラーニングの内容 | グループワーク、プレゼンテーション |
その他 |