経済学部シラバス
2023年度(令和5年度)

Syllabus

特別講座1〈日経で学ぶビジネススキル・アクションラーニング1〉

履修年度 2023
講義コード 11C0125023
科目名 特別講座1〈日経で学ぶビジネススキル・アクションラーニング1〉
開講期 1期
担当者氏名 外木 好美
履修年次 2年生
単位数 2
校舎 品川キャンパス
授業形態 講義
授業の目的 グループに分かれてテーマを決め、企業のインタビューなどの関連取材を企画・実行し、その成果を新聞という形で発表することを通して、現実の経済問題を調査し、わかりやすく表現する技術を学ぶことを目的とする。今後の就職活動やビジネスライフで求められるスキルを身につける。
到達目標 日経電子版に触れ、経済ニュースの収集・活用を習慣づけることができる。新聞、テレビ、インターネットなどの経済ニュースを日常的に読み解き、ビジネスに役立つナレッジとして活用できる。
授業外学修内容・授業外学修時間数 授業に先立ち、新聞記事にアクセスして読んでおくこと。グループワークの事前準備を行うこと。(60時間以上)
授業計画 【第1回】ガイダンス(日経電子版の使い方、志望業種アンケート)

【第2回】経済トレンドを読む(1)

【第3回】経済トレンドを読む(2)

【第4回】経済トレンドを読む(3)

【第5回】経済トレンドを読む(4)

【第6回】グループ演習・編集会議(1)

【第7回】ビジネス文章力を鍛える(1)

【第8回】グループ演習・編集会議(2)

【第9回】グループ演習・編集会議(3)

【第10回】グループ演習・編集会議(4)

【第11回】ビジネス文章力を鍛える(2)

【第12回】グループ演習・編集会議(5)

【第13回】グループ演習・編集会議(6)

【第14回】特集記事のテーマ発表(1)

【第15回】特集記事のテーマ発表(2)
成績評価の方法 授業での取り組み姿勢(40%)、提出物(60%)により評価する。

出席が少ないなど授業意欲が認められない者には、単位を与えない。
フィードバックの内容 各回で担当する講師から案内する。
教科書 『日経業界地図 2023年版』日本経済新聞社編 日経BP 日本経済新聞出版 2022/8/20
指定図書 『Q&A 日本経済のニュースがわかる! 2023年版』日本経済新聞社編 日経BP 日本経済新聞出版 2022/9/17
『図解でわかる時事重要テーマ100 2023-2024』日経HR編集部 日経HR編集部編著 2022/10/21
参考書 『日経キーワード2023-2024』日経HR編集部 日経HR 2022/12/10
『日経TEST公式テキスト&問題集 2023-24年版』日本経済新聞社編 日経BP 日本経済新聞出版 2023/3/9
教員からのお知らせ 授業の履修にあたって、大学メールに連絡することがある。大学メールを必ずチェックすること。また、グループワークを重視する講義形式のため、各グループの進捗状況によって、授業計画を若干変更する可能性がある。
オフィスアワー 本授業に関する質問・相談の方法は、最初の授業に指示します。
アクティブ・ラーニングの内容 グループに分かれて特集記事のテーマを決め、企業などにアポイントメントを取って取材する。グループでメンバーの担当を決め、編集会議を開いて取材方法・取材内容を吟味し、分担して特集記事を執筆・発表する。
その他 日本経済新聞社から派遣された講師が、30年以上に及ぶ記者・デスクの経験を生かし、取材・記事執筆のポイントを指導する。国内外の経済問題の解説、ビジネスメールやエントリーシートなどの文章力向上の演習を行う。