経済学部シラバス
2023年度(令和5年度)
Syllabus
ドイツ語3
履修年度 | 2023 |
---|---|
講義コード | 11C0102301 |
科目名 | ドイツ語3 |
開講期 | 1期 |
担当者氏名 | 辻本 勝好 |
履修年次 | 1年生 |
単位数 | 1 |
校舎 | 品川キャンパス |
授業形態 | 講義・演習 |
授業の目的 | ドイツ語の発音練習から出発して、初級文法に基づく、日常生活に直結した、興味深くて比較的平易なドイツ語の文章の口頭練習及び読解練習と、これに付随した練習問題を課することにより、文法の理解と読解力を確かなものにする。 |
到達目標 | ドイツ語の初級レベルでの読み・書き・話す・聞くのバランスのとれた語学力を培うことができる。 毎回出席をめざし、楽しくドイツ語を学び、自らの世界を広げよう。 |
授業外学修内容・授業外学修時間数 | 練習問題を含めて毎回予定された分量を、巻末の「単語集」を参照しつつ不明な点があれば辞書を引いて、必ず予習しておくこと。CDを予習・復習の際に活用して欲しい。 なお、上記に示した授業以外の学修は15時間(毎回1時間)以上を目安に行うこと。 |
授業計画 | 【第1回】ガイダンス・発音練習 【第2回】発音練習・Lektion 1:文法 【第3回】文法・練習問題 【第4回】会話・読章1 【第5回】Lektion 2:文法・練習問題 【第6回】会話・読章2 【第7回】Lektion 3:文法・練習問題 【第8回】会話・読章3 【第9回】Lektion 4:文法・練習問題 【第10回】会話・読章4 【第11回】読章・Lektion 5:文法 【第12回】練習問題 【第13回】会話・読章5 【第14回】前期のまとめ 【第15回】補足説明と質疑応答 |
成績評価の方法 | 期末試験(80%)を基に平常点(20%)を加味して総合的に評価する。平常点も平素の授業態度と学習への取り組み度を基に総合的に評価する。 |
フィードバックの内容 | |
教科書 | 『ぼくらの未来―映像と会話で学ぶ初級ドイツ語―』荻野蔵平他共著 朝日出版社 2012 |
指定図書 | |
参考書 | |
教員からのお知らせ | 訳読してもらう必要上、辞書は必ず持参のこと。 |
オフィスアワー | 本授業に関する質問・相談は、授業終了後、次の授業に支障がない範囲で教室内にて対応します。 |
アクティブ・ラーニングの内容 | 意見共有・教員からのフィードバックによる振り返り・演習・発見学習 |
その他 |