-
大学での出会い、
挑戦が卒業後もチカラになる大学生の唯一の特権は「恥をかけること」だと思っています。
社会に出ると失敗はできないものになっていきますが、立正大学経済学部在学中は何事も積極的に挑戦しました。失敗して恥をかいても、得た経験に勝るものはありませんでした。...続きを読む
-
リーダーの経験から見えた
自分の良さを活かして立正大学経済学部に在学中はゼミ長を務めたり、アルバイトでリーダーとして働いたりしていました。
学業、遊び、アルバイト、ボランティア等、活動の全てから学べる事があるはず、と考えて行動するうちに、周りの意見を聞き、良い環境になるように提案することが...続きを読む
-
嫌いじゃなければやってみる!
自分らしさの見つけ方高校ではまだやりたいことが決められず、立正大学経済学部は交通の便の良い点に魅力を感じて入学しました。
私のように将来、自分が何をしたいのかが明確に決まっていない人も多いのではないかと思いますが、大学在学期間はそんな方にとってチャンスです。大学では時間の使い方次第で自由な時間が...続きを読む
-
どんな状況でも前に進んで、
やりたい仕事を見つけました前例のないコロナ渦での就職活動は不安なことが多く、「なぜ今年に限って……」と思うことも多くありました。
でも、立正大学の経済学の授業を通して社会全体の仕組みを学んだこと、コロナ渦の就職活動であったことから、医療業界を支えたいと感じ、今は医療機器を扱う会社で働いています。...続きを読む
-
高め合える友達と自分に合った環境で、
就職活動も乗り越えられました入学後の丁寧なガイダンスの場で、気の合う友達も自然と出来ていきました。その友達とはお互いに高め合えるいい関係で、就職活動もともに乗り越えました。
就職活動は大変でしたが、自分の将来について悩み...続きを読む
-
就職まで活きる、
幅広い授業が魅力でした理系から文系に転向し、将来を見据えて、広い分野を学べる立正大学経済学部を選びました。
経済学は未知の分野でしたが、その分、授業を通して社会情勢と直結する新しい知識を得られました。
また、ゼミナールでは自分の考えを発表するだけでなく...続きを読む
-
大学時代に培った色々な人との出会いを、
いま社会の中で活かしています大学時代は、いろいろなことにチャレンジが出来るチャンスです。私は、長期休みを利用して、自転車で日本縦断や四国一周などをしました。日本各地を自分自身の目で実際に見て視野を広げたかったからです。...続きを読む
-
大学で学んだことが
将来の選択肢を広げてくれました大学受験の際は将来を決めかねていて、「就職する時に選択の幅が広い方がいいな」と考えて、立正大学経済学部へ入学を決めました。入学前は経済学の知識が全くなかったのですが、四年間、基礎から学んでいくことで、...続きを読む
-
授業での学びが実感できる、
それが経済学の面白さでした中学、高校と野球に打ち込んできた僕が受験を意識し始めたのは高校3年生の時です。
経済学には数学が必須なので不安でしたが、1年生の授業では基礎から丁寧に教えて頂き、苦手意識はだんだん消えていきました。...続きを読む